仙台で古物市場に参加したい!参加方法や注意点、市場の一覧を紹介
「仙台で古物市場を探しているけど、何があるのかわからない」「参加するための方法について知りたい」と思う方もいるのではないでしょうか。
リサイクル商品を取り扱っている店舗オーナーや物販ビジネスに取り組んでいる方にとって、古物市場は仕入れ先・販売先として重宝されるほど価値があります。
本記事では、古物市場への参加方法や注意点、仙台の古物市場一覧などを紹介します。安く売買できる古物市場に興味を持っている方は、ぜひ記事を参考にしてください。
目次
古物市場とは?
古物市場とは、古物商同士が集まり、古物を売買する場所のことをいいます。売り手は買取品や回収品を持ち込み、小売用や卸用、輸出用として買い手が買い取る仕組みです。
また、参加者の属性はさまざまであり、買取専門店やリサイクルショップのほか、リユース事業者、卸業者、質屋、個人事業主、海外のバイヤーなど幅広くなっています。
古物市場の運営者は、出品者が持ち込んだ商品を集荷して検品し、競りに向けて準備を行います。競りの当日になったら、出品者の希望する最低落札金額に届かなかった商品について、売り手と買い手の仲介役となって金額を策定する「後交渉」をしていきます。
古物市場の主な特徴は、相場よりも安い金額で取引されることです。一般の人が参加することはできず、古物商として営んでいる人のみが参加できます。
メリット
古物市場を活用する最大のメリットは、一般的な市場よりもかなり価格を押さえて古物を仕入れられることです。
また、店舗型のリサイクルショップなどでは個人からの買取になるため、大量に仕入れることが難しいでしょう。その点において、古物市場の場合は取引相手も同業者であることが多く、大量仕入れも可能なケースが多いようです。
古物市場は定期的に開催されているため、安定して仕入れられることも強みといえます。
さらに、仕入れだけでなく在庫処分にも活用できるでしょう。
リサイクルショップなどでは、売れない商品を長く置いておくとスペースの無駄使いになってしまうため、早く処分したいと考える店舗オーナーも多いのではないでしょうか。
そんな時に役立つのが、古物市場です。仕入れと同時に在庫を大量処分できるため、商品の回転率を高められるでしょう。
注意点
古物市場における注意点としては、希望通りに売買してお得に活用するためには、ある程度の経験が必要であることが挙げられます。
古物市場に参加しているのは、プロばかりです。そのため、開業したばかりのリサイクルショップオーナーや個人事業主などは、相場感がつかめず、適切な金額で落札するのが難しい場合もあるでしょう。
使用感や付属品の有無などで古物の相場が異なるため、売買の経験がないと損をしてしまう可能性もあります。
慣れないうちは、相場の感覚を掴むためにも少量で取引をするようにし、徐々に取引数を増やしていくと安心です。
仙台で古物市場に参加する方法とは?
古物市場は、基本的には一般の人間が参加することはできません。
参加するためにはいくつかの条件があり、主催者によって異なる場合もあります。
ここでは、古物市場への参加に必要なものと、参加できない人はどのような人なのかについて解説していきます。
参加に必要なもの
古物市場に参加するためには、古物商許可証が必要です。
古物商許可とは、法人や個人が古物営業法で決められた商品を、売買する際に必要なものです。基本的には古物となる中古品を売買・交換・レンタルする際に必要であり、未取得のまま取引すると「3年以下の懲役または100万円以下の罰金」が科せられてしまいます。
古物市場は古物商しか参加できないため、参加の際には入口前などで古物商許可証のチェックが必要です。
さらに、古物商許可証の取得に加えて、主催者の参加条件に該当しなければ参加できない場合もあります。例としては、古物業界での業歴や参加資格のある人からの紹介などです。
事前に運営に申し込みが必要な場合が多いため、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。
参加できない人とは?
まず、古物商許可証を取得していない人は古物市場へ参加することはできません。
古物商許可証を取得するためには、申請に必要な条件を確認し、取り扱う古物の種類を決めたうえで、警察署に書類を申請します。取得の難易度はそれほど高くありませんが、要件に当てはまっている必要があるため、取得する際はしっかりと確認するようにしてください。
また、古物市場では次のような禁止事項が設けられていることが多くあります。
- 古物市場を通さない個人間の取引
- 情報漏洩(撮影禁止の場合もある)
- 他市場への勧誘行為
これらのルールを守れなかったり、基本的なマナー(挨拶や入札のルール、競りの流れなど)を理解していなかったりする場合は、参加できない場合があります。
初めて古物市場に参加するのであれば、事前にルールやマナーを確認しておくと安心です。
仙台にある古物市場一覧
ここでは、仙台にある古物市場について紹介します。
一般向けに古物市場の情報が流れてくることは少ないため、ここで紹介するのは民間企業の一部の市場です。
既に閉鎖されている場合もあるため、実際に参加する際は後述する方法で情報を仕入れてみてください。
民間企業の古物市場リスト
民間企業が開催している古物市場について、現在公開されているものをまとめました。
名称 | 所在地 | 区分 |
東北リサイクルオークション | 仙台市若林区今泉字中村宅地24 | リサイクル全般 |
仙台古布の会 | 仙台市太白区仲田町字杉の下18 | 衣類 |
東北古書籍商組合連合交換市場 | 仙台市青葉区米ケ袋1-1-35 | 書籍 |
日本ブランドオークション協会仙台支部 | 仙台市青葉区錦町2-2-19 | 時計・宝飾品類 |
東北トーシンバイクオークション | 仙台宮城野区扇町3-4-9 | 自動二輪車・原付 |
仙台青葉美術会 | 仙台市青葉区立町25-7 | 美術品類 |
挙げているのはあくまで一部であるため、参加を検討している際は、次項で紹介する方法で最新の情報を入手することがおすすめです。
また、これらの市場が予告なしに閉鎖される場合もあるため、事前に確認してから参加を申し込むようにしましょう。
古物市場の情報を知る方法
古物市場の情報は、一般向けに公開されることはほとんどありません。古物商にとって売上を左右する重要な市場であるため、新規参入者に情報が回ってこないのも事実です。
そこで、仙台で開催されている古物市場の情報を知る方法としては、次の2つが挙げられます。
- 管轄の警察署に問い合わせる
- 業者からリストを購入する
まず、管轄の警察署に情報公開請求の問い合わせをする方法についてです。
最もスムーズなのは、古物情報を管轄している警察署に電話することですが、警察に電話するのは気が引けるという場合もあるでしょう。
電話が難しい場合は、宮城県の情報公開制度のホームページから公文書開示請求書に必要事項を記載し、郵送します。後日、警察から情報開示についての決定通知書が郵送されるため、郵送やFAX、PDFなどで情報を受け取りましょう。
また、業者から古物商リストを購入する方法もあります。
古物商免許サポートという会社が販売する「古物市場リスト1498」を購入すると、古物市場のリストを取得できます。
ただし、有料の商材であるため、購入の際はよく検討する必要があるでしょう。
まとめ
本記事では、古物市場への参加方法や仙台の古物市場について解説しました。参加に必要な条件を確認し、賢く古物市場を活用していきましょう。
また、仙台の古物市場を探しているがイマイチ見つからない、新規参加のハードルが高い、という場合は、2022年12月にオープンした「モンスターオークション」がおすすめです。
アットホームな雰囲気で敷居の低い古物市場であり、売主がモンスターオークションのみのため、一定の基準で選出された古物の仕入れが可能です。
買い歩なしで入会金と参加費のみで参加できるため、初めての方も参加してみてはいかがでしょうか。